結婚して、これからお金を貯めていこう!というときに妊娠が判明しました。
30歳女です。
子どもは欲しかったものの、過去に産婦人科でデキにくい体質だと告げられていたため、ゆるく妊活をスタートしたばかりでした。
まさかすぐにできるとは思っておらず考えが甘かったのですが、家族計画について悩んでいます。
まず、夫婦共に貯金ほぼ0です。
共に外食が趣味で飲食費にほぼ費やしてしまったのと、夫は車、私は趣味にお金をかけていたためです。
妊娠してからはお酒代が落ち着いたため、かなり抑えられてはいると思います。
年収はほぼ500万ずつですが、少し私の方が高く、今後を見据えて近々都内最低ラインの家賃の家に引っ越し予定です。
とはいえ私が産休育休を取得することで年収が半減するため、資金繰りにかなり不安があります。
ただ、自分も夫も2人っ子であり、2人子どもが欲しいという憧れもあります。
都内で、しばらく夫の年収500万に頼って生きていかないといけないとすれば、理想と現実の落とし所はどの辺りでしょうか。
また、同程度の収入でお子さんが2人いらっしゃるご家庭があれば、家計の状況などご教示いただけませんでしょうか。
ちなみに家はずっと賃貸でいいと思っています。
よろしくお願いします。
トピ内ID:25acbc93f1ea68de