ご相談させていただきます。
私たち夫婦は、旦那が転勤族(12年スパンで北海道から九州まで)のためお互い合意の上、結婚当初から別居婚夫婦です。
入籍前は同居する予定で家も契約していたのですが、入籍と同時に入居する予定が2週間前に辞令が出てしまい泣く泣くキャンセルしました。
私たちの両親や周りの人達はその事情を知っているので何か言われることは無いのですが、問題は祖父で
・結婚しているのに旦那に着いて行かないのは有り得ない
・妻として尽くせ
・お前は大した仕事はしていないんだから(私は転勤無しの正社員で旦那と同じくらいは稼いでます。)
・そのうち嫌われて離婚される
などなど、顔を合わせる度にボロくそ言われます。
最初はスルーしていたのですが、最近は耐えきれず、私の母親は祖父の前では言いなりに、旦那の前では祖父はそんな事言わない為、誰も庇ってくれない感じです。
80歳超えている祖父なので、私たち20代夫婦の考えに違和感を覚えるのは仕方の無いことだとは思うのですが、流石にこのままはしんどいです。
皆様なら、この祖父に対してどういった対処をされますか?アドバイス頂きたいです。
ちなみにものすごく近所にお互い持ち家に住んでる為、顔を合わせないのは難しいです
トピ内ID:1404809fbd2e8cc3