5歳、2歳の娘がいます。
マンションの同じ階に、
別の幼稚園に通う、上の娘と同じ5歳の男の子がいます。
親同士、連絡先も知らず、お付き合い程度に世間話する程度の関係です。
その男の子の行動が、度過ぎるというか。
違和感を感じています。
(1)
マンション1階で出会ったら、我が家の郵便受けの蓋を開け、
中に入っている郵便物を勝手に取って渡してくる
(夫が郵便受けのロックを面倒臭がって掛けないことがあり、蓋が開けられる状態になっていることがある)
(2)
出会うと2歳の娘に勝手に触り、勝手に抱っこする。5歳の娘に触ったり手を繋いだりする
(3)
降園後に出会うと、友達だから家に入りたいと家のドアの前まで付いてくる。
駄々をこね、ドアを開けようとする。
親が引っ張っても離れようとしない
(4)
とにかく落ち着きがなく、誰に対しても親しいを通り越して距離が近すぎる
(エレベータに乗り合わせた夫に対し、鞄を勝手に開けようとするなど)
(5)
思い立ったら行動せずにはいられない様子
(小雨の中20分かけて公園に行って遊んで帰ってきた、非常階段が気になって毎回ドアを開け覗くなど)
文字にすると伝わらないようにも思いますが、他にも色々、
興味の赴くままの行動というか、強く違和感があります。
怖いとすら思うときがあります。
男の子のご両親は、「物おじしない行動力のあるフレンドリーな子」とプラスに思っているようで、
「駄目な行動」の感覚など合いません。
来年、上の娘は小学生で、登校班が同じになります。
帰りも、その男の子と一緒になることもあるでしょう。
我が家は共働きで、娘二人ということもあり、
今後、何か問題が起きたらどうしようと不安で仕方ありません。
考えすぎなのか、やっぱり危険なのか。何か対策はあるのか。
アドバイス頂けませんか。
トピ内ID:6b06165dabf83df3