高校生の息子がいます。今日、遠足でした。帰ってきた子どもに
「楽しかった?誰と回ったの?」と聞くと「友達5人で回った」と
答えました。私の知ってる人がいるかなと思い名前を聞くと
「知らない」と言うのです。
「知らない人とグループを作ることになったの?」
「違うよ、グループなんか作らないよ、仲の良い奴と一緒だった」
「仲がいいのに名前を知らないの?」
「知らなくても楽しいよ」
クラス替えで知らない人ばかりだったにしても仲のいい人くらい
名前を何故覚えられないのか不思議です。
ちなみに息子は記憶力が良く、
覚えられないことはない筈なんです。
友達に関心がないのかと聞いても「そうじゃないと思う」そうです。
そんな息子ですが友達は多いようで、遊びにもよく出かけるし
どの学年でも担任の先生から友人が多いと言われます。
私からすれば仲のいいこの名前くらい純粋に知りたいと思うのですが
そう言っても、よくわかっていない顔をしていました。
彼はいつも穏やかで怒ったことが殆どなく、聞くところによると緊張を
したことが殆どないそうです。(死ぬほど勉強して臨んだ本命の学校の
受験のときも緊張しなかったそうです。理由は落ちると思わなかったから)
私にはちょっとわからないところがある子なのです。
私には男兄弟がいなかったので男子の生態がよくわかっていないだけで
こういうものなのか気になっています。
トピ内ID:bda5fc55cb58bad7