肌が弱い人で、白髪染めをしている人は、ヘアマニキュア、ヘナ、ノンジアミンカラー、ザクロペインター、お茶カラー、香草カラー、和漢カラー、カラートリートメント、ヘルバ・・・などされていると思います。
質問が2つあります。
(1)私は、これまで自宅でカラートリートメント、美容室でお茶カラー(1回)、美容室でノンジアミンカラー(1回)の経験があります。お茶カラーの時はボブだったからなのか、料金が高めの美容室だったからなのか、自宅で洗髪時の黒い水はあまり出ませんでした。ノンジアミンカラーの時はセミロングだったからか、お値打ちな美容室だったからから、自宅で洗髪時に黒い水が沢山出たり、耳を触ったら耳のフチや耳の後ろが黒くなっていたみたいで、手に黒いのがつきました。耳のフチや耳の後ろに黒いのがつくのはよくある事なんでしょうか?美容室を選び間違えたのでしょうか?皆さんはどんな感じですか?
(2)夏は汗をかくと思いますが、汗が黒く流れる事はありますか?流れる場合はどうしてますか?汗をかいておでこから下に落ちて眼に入ったりしますか?服は汚れますか?
私の場合は頭皮のトラブルはないです。数年前に首周りが敏感肌になってしまい、カラー・パーマなど全て諦めて過ごしていました。その後コロナ禍で美容室自体に行きにくくなりました。去年、今年辺りから肌の調子も落ち着き、コロナ禍にも慣れて美容室に行くようになりました。
皆さんの体験談など聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:313dc904d2f49b7c