小4 娘の友達関係で悩んでいます…。
・田舎の小学校で6年間1クラスでクラス替えなし
・女子は10人程
・きょうだいの真ん中の子や末っ子、男兄弟の子が集まっている(娘も男兄弟の真ん中の子)
低学年の頃から、分け隔てなくお友達と仲良く過ごせてきていた娘ですが、近頃友達関係に疲れているようです。
というのも、AちゃんとBちゃんが休み時間等、自分の取り合いをしてどうしていいか分からないそうです。ちなみに娘のベクトルはCちゃんに向いていて娘はCちゃんと遊べたら嬉しいそうです。(Cちゃんも娘と気が合うようでよく放課後二人で遊んでいます。)
Aちゃんは、嫌だ嫌だが多く、娘がこれしよ?と言っても嫌…と言われることが多いので娘があわせているそうです。また、娘とCちゃんと遊びたがり他の子がいれてー♪と言ってきても、コソコソっと私あの子と遊ぶの嫌だから無視しよ!と悪気なく言うような子です。
Bちゃんは、思いやりにかけていて自分本位が多く、自分のしたいことや遊びたい場所を譲らないので娘が合わせる。娘が、この前はBちゃんに合わせたから今度はこっちの場所で遊ぼ(これしよう)?と言っても、嫌もしくは拗ねるそうです…。
まだまだ、成長過程の年頃の女子なので色々と揉まれながら成長していくんだろうなーと思い、今までは娘にはこうしてみたら?
こう言ってみたら?などアドバイスをしながら見守っていたのですが、そろそろアドバイスが無くなりそうです…汗
(すべてのアドバイスが無駄になるくらい彼女たちは変わりません涙)
AちゃんBちゃんと距離をとろうにも、向こうから誘ってくれるのをなかなか断れない娘にも問題があります。(せっかく誘ってくれたのに断ったら悲しませてしまうからだそうです)
女子の通過儀礼というか、あるあるネタではあるのですが
どなたか、娘へのアドバイス教えてくれませんか??
トピ内ID:7ccbf54568261aee