50代既婚女性、自営業です。
私は子どもがいないので、
姪(大学4年)対してどこまでが許容範囲なのか
さまざまな意見をお聞きしたいと思い、トピを立てました。
最近のふたつの出来事です。
●ネイルサロンの予約
誕生日のお祝いでネイルサロンを一緒に予約。
彼女の希望で朝イチの予約でしたが、時間になっても現れず。電話やメールも連絡つかず、何かあったのかと心配しつつ、仕方なく私だけ施術してもらいました。
結局寝坊で2時間後に現れ、
運良く空きがあり施術してもらえましたが、
本来担当予定だった方(たまたま店長さんでした)は、2時間を棒に振った結果に。
本当に申し訳なく、後日お詫びの品を持参しました。姪は知りません。
●PCの勉強
大学3年の2月の段階でワードやエクセルができないというので、あと1年あるから就職までに覚えたらと勧めました。
それから3ヶ月、内定はもらったが、PCは手付かず(必須の職業)。
私に教えて欲しいと頼まれる。私としては、独学(動画サイトなどもあるし)か習いに行くのかと思っていたので、?とは思いましたが、事情もあるのかなと引き受けました。
彼女の希望で1週間後にうちに来ると言うので、仕事を調整。効率を考え、参考書なども用意。
ところが2日前に理由も言わずキャンセル。次の約束は未定。
以上です。姪は普段からとても礼儀正しくいい子に見えます。でも私は挨拶は上手だけど、TPOがずれていることも多く子どもだなという印象。
さて、皆さまはこんな時注意しますか?
怒りますか?
このくらい許すべき?
今のところなあなあな感じですが、今後を考えれば、きちんと叱るべきか悩んでいます。普段私はわりとはっきりものを言うタイプなのですが、どこまで厳しくすべきか悩んでいます。
トピ内ID:f4786607d6b49616