就活中の女子大生です。
私は高校生の頃から悩んでいることがあります。それは、恋愛ができないことです。
幼稚園〜中学校の頃は好きな人がコロコロ変わり、好き!!となると恋愛一色になるくらいのタイプでしたが、高校に進学してからというものの全く異性…というか他人に対して恋愛感情をほとんど持たなくなり始めました。(男子にいじめられたこと、父親のセクハラが影響してるのかなと思います)
でも男女両方から告白されたこともあり、そこから自分の恋愛観について考えるようになったのですが、好きなタイプはなんとなくあれど、そういう人が仮にいたとして手を繋いだりキスをしたりとかが要らないなと思ってしまいます。嫌悪感があるというよりはしないでいいならやりたくないみたいな。
いい人とか出会いが無いからかなと思いアプリを入れて手当たり次第やり取りをしても全くピンと来ないです。
でも好きな人がいないと親がうるさかったり友人との話についていけなかったりするので、いつも適当に好きな人を作って話を合わせていました。
そういう生活を続けて7年目、大学生最後の年になって今後どうしていこうか迷っています。正直1人で生きてもいいと思っているのですが、子どもは好きなので結婚してもいいなとも思います。ただ本当に自分がそういうことをするイメージも湧かないし、そもそも出会いばっかのはずの大学生で恋愛経験が無かったら結婚してもらえるのか?それなら適当にアプリで出会ってホテルとか行っとくほうがいいのか?と思い始めています。そうすれば恋愛してない奴はヤバいみたいに言われなくてもいいし。最近恋愛経験が無いとやばい、何かしらの欠陥があるみたいなことを遠回しに言われて本当にめんどくさくて…。
同じような方、身近にそういう人がいる方はいますか?最近卒業前に恋人ができる友達も多くてますますそういう話題から逃げられなくなっていてしんどいです。
トピ内ID:f09c52c6d5ebf930