27歳女、29歳の旦那と結婚3年目です。
今年3月に2017年に新卒入社の大手会社の管理職を辞めて、4月に中小の調剤薬局の事務職に転職しました。
30歳までに子供がほしいという自分の中で決まっていて、最初転職を優先するか子供作りを優先するかというので悩んでいましたが、
いろんな人からの意見で、転職して1年後に妊娠しても30歳には間に合うということで転職を優先しました。
ただし、転職先が薬剤師国保に加入することは予想外でした。
薬剤師国保のメリットは定額と言われますが、今年の4月〜普通の社保と同じく所得割制に変わりました。
薬剤師国保は出産手当なし、育休中の保険料免除もなく、つわりなどで休職してしまった場合も傷病手当はありません。
事務職は薬剤師みたいな高給料はないのに全く手当もらえないのかなりしんどいです。
未経験の転職で給料もう前より4万円ほど下がったのに、結婚時にマイホームを購入した関係で、産育休の期間中に給料がないくせに保険料も支払わなければならない状態になると、生活ができなくなってしまうのだろうと思います。
ただ転職はまだ3ヶ月未満で早期再転職できるのとっても不安です。
転職は大手エージェント経由ですが、短時間に退職してしまうと企業に返金しないといけないこと聞いたことありますが...もう同じエージェントを使わない方がいいですかね...
トピ内ID:ebc69084d1886db6