30代半ばで、婚約を解消して会社にもいられなくなり、都心に近い地方の実家に戻りました。
現在は転職し、テレワークをしながら一人暮らし資金を貯めています。少額ながらお金を入れていますが一人暮らしに比べればかなり楽をさせていただいていると自覚してます。会社はコロナ禍によりテレワークなため、収束すれば出社になる可能性が高いです。
一方で、交際を申し込んでくれる男性も現れました。
実家には本当に感謝しています。
ただ、父親との生活が苦しいです。かなりの過干渉です。30半ばにしてお風呂に入る時間や食べるものやタイミングも思い通りにならないと怒ります。誰とどこでなにをしているかによって、反対されたり、縁を切るなどと怒られます。ゴミの中身から色々聞かれたり、会話の中でわたしの好きなことや楽しいことが父親のスイッチを押してしまうことがあります。わたしのしあわせや希望を無視するような、否定的な言葉がとんできます。
この歳で実家に帰ってきてしまったし、最初は実家に戻らず自立した生活を維持しようと貯金を切り崩していたこともあり、今は感謝して我慢…そう思っていました。
ですが、一人暮らしをすると言うと怒ります。新幹線代を払うからここから通えばいいと言ったりします。父親が高齢者ということもあり、周囲からは気にしないで頑張れとも言われます。自分を保つために、良い関係性を築くためにも距離を取る必要があると思っていますが、周囲の反応から、親を見捨ててるということになるかなと悩みます。
わたしはこのままがんばるべきでしょうか。家を出てもいいでしょうか。
自分のことなのですが、父親に言われると思考が停止してしまいます。
わたしが弱く注がれている愛情に感謝できない親不孝者でしょうか。考えれば考えるほど、わからなくなり苦しいです。
どんなことでも良いので、アドバイスをいただけますとありがたいです。
トピ内ID:93fee4d90cd17f48