コロナに対する考え方の相違から、疎遠になった友人がいます。
彼女とは、30年ほどの付き合いです。
彼女は関西、私は関東在住なので、ここ数年は会うのは年2,3回ほどでしたが、コロナ禍になってからは会っていないものの、疎遠になる前まではLINEで毎日のようにやりとりをしていました。
10月ごろ、コロナワクチンについての考え方に相違があり、言い争いのようになったので、そのまま返事をしませんでした。
彼女からも返事はきませんでした。
クリスマスにLINEギフトで「お久しぶり、元気かな。メリークリスマス」みたいな内容でメッセージを添えて喫茶店チェーンのチケットを送りました。
それに対しても返事は来ませんでした。
言い争いのようになったことに関しては、私は、当時は自分が悪いとは思っていなかったので謝ることもしなかったのですが、さすがに半年もたつと具体的に何で言い争いになったのか記憶があいまいで、自分が悪かったのか、彼女が悪かったのか、正直もうよくわかりません。
ただ、LINEギフトを送った時に、何の反応もなかったということは、彼女はその時点ではまだ怒っていたのかな、とは思いました。
今、アフターコロナにシフトしつつあるし、また彼女に連絡を取ってみようかな、と思っていますが、言い争いの内容も忘れてしまったので、謝りから入るのもおかしい気がするし、どう切り出そうかな、と思っています。
なにかアドバイスなどあればお願いします。
トピ内ID:fbb9f0df6aaf5a9c