私、娘(3歳)、夫の3人暮らしで私も夫もフルタイム会社員です。
7:50に家を出て18時帰宅、21時娘就寝のスケジュールです。
色々と工夫しながら猛ダッシュで家事していますが客観的にみてどうでしょうか。
もっと工夫できるところがあればアドバイスお願いします。
・買い物はネットで1週間分まとめ買い。生鮮食品だけ週1回買いに行く(ネットでは種類がない為)。
・水曜日に来週1週間の献立を考え、木曜日にネットで発注、金曜日に届く。
・土曜日の朝に来週使う野菜を全てカットして冷凍。
・洗濯は2日に1回乾燥機まで自動。
・掃除は週末朝
18:00~18:10 保育園カバンの出し入れ、明日の用意、明日の服を出しておく。
18:10~18:40 夕食準備
18:40~19:00 風呂
19:00~19:20 娘と遊ぶ
19:20~20:00 夫帰宅後夕食
20:00~20:15 洗い物(食洗利用)
20:15~20:30 歯磨きなど
20:30~寝かしつけ
これが理想ですが、娘の機嫌により大幅に遅れる事もありますが、大体21時には寝ています。
週末に夫と手分けして、寝具などの大物洗濯、アイロン、掃除などを午前中で終わらせます。
娘も3歳になり、だいぶ落ち着いてきましたがまだまだ料理中に大泣きされることもあり、大嫌いなお風呂も大泣き。
私は常にはぁはぁドキドキしながら家事を進めています。
もっと余裕を持ちたいのですがどうでしょうか。
何かいい方法があれば教えてください。
トピ内ID:0eb5713f4593d934