2年ほど前に買った車(小さめの普通車)が、少し前からバッテリーが弱ってますね、と言われていました。
そして、昨日、半年点検で、夏にエアコンつけることも考えて
バッテリー交換された方がいい、と提案されたので、替えました。
私、若い頃みたいに長距離走らなくなって、決まった場所しか行かないものね、と何となく自分の衰えを思いました。
しかし、ふと考えました。
私の住む、地方の街(県庁所在地ですが、小規模です)では、
都会と違って、職場が家から車で10分ちょっとなんていう人もたくさんいます。
今の私の暮らしは、平日は、車で12〜3分走っては、数時間経って、また12〜3分移動、を3回ほど繰り返します。
移動は市街地ばかりで、ちょこちょこ信号で止まります。
土曜日、日曜日は平日の動きに加えて、少し距離のある、流れのいい道路を計30分ほど走ります。
それと、2ヶ月に一度くらいは
片道40分の流れのいい道路の移動をします。
私の運転の仕方は、確かに
短い距離をちょこまかと移動しているので、バッテリーには良くないのかもしれません。
家から職場が車で10分ちょっとで、あまり寄り道もしない、という皆さんも結構おられるのでは、と思いますが、やはりバッテリー傷みやすいですか?
どんな対策を取っておられますか?
トピ内ID:b827453da2aecda2