シングルマザーです。子供は8歳になります。大学卒業後、でき婚し、すぐ、離婚してからビル賃貸業の会社に入社しました。経理として入社しましたが、なぜか現在営業課となり課長。入社してから、5年目となりました。ワンマン経営で主に社長からのパワハラが原因によ常に社員は辞めていくため、中堅社員は全くいません。入社した当時は、残業はほとんどありませんでした。また、宅建の資格も取得し、私なりに頑張ってきました。現在、本社の社員は、社長含め、役員3名、次に課長の私、その他新入社員を去年から4名採用して、人が増えてきました。相変わらず体制はボロボロで、パワハラは絶えず、社員は社長と直接話をしながら、日々の賃貸管理業務をこなしてる形です。ある程度、社長からは信頼され任される仕事も多くなり、残業が増えました。帰宅して夕飯の準備になると午後8時を越えます。子育てとの両立が難しいと最近、深く落ち込みます。仕事でも、私にマネジメント能力なんてなく、全部統括なんてとてもじゃないけどできません。最近入ってきた男子から、仕事の指示が分かりづらい、統括できてない。。等、厳しい言葉を受けました。給料もそれなりに、上がり、課長として統括しなければならない立場であることはわかっています。
ただ、課長になっているのも辞めないだけ、大卒なだけで、、そんな能力ないのに責任だけ押し付けられ、そこまで残業して働く意味ってなんだろう?と、毎日、愚痴しか出ません。子供と楽しく暮らしたいのに、家に帰ってからも、仕事のことが頭にあります。皆さん、家庭と仕事の切り替えって、どうされてますか?
収入は仕事あってこそなので、もちろん簡単には辞めることはできませんが、、キャパオーバーだなって感じます。課長も、名前をとってつけたようなもので、、能力なし、経験もまだなし、マネジメント能力もありません。駄文スミマセン。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:f0e81debb0172122