どうしても昔から他者と自分を比較して羨ましい気持ちになってしまいます。
自分なりに考え方を訓練して、かなり改善に向かっていますがどうしてもあと一歩ネガティブな考えから脱することができず苦しんでいます。
ご経験のある方、克服経験のある方などお言葉いただければ助かります。
比較癖としては、成績にしても給料や仕事にしても、他者より優ってるときはいいのですが、自分が負けているときに比較して劣等感でずっと苦しくなります。30代に入り所有しているものやキャリア、お金の面で比較癖が強くなっています。自分は月並みですが世帯としては生活に必要十分なお金があっても、もっと稼ぐ人や家庭を羨ましく感じます。
TVやSNSなどで煌びやかな生活を投稿してるのも羨ましい・苦しい気持ちで見ていたこともありますが、その点全くの他人であることを意識することで自分と比較すること自体無意味/または虚構と考えることができるようになりました。
一方、家族や兄弟への嫉妬が抜けず本当に悩んでいます。比較されて育ったわけでもなく、過度なプレッシャーをかけられたこともなく、いわゆる毒親や幼少期に金銭的・心理的トラウマらしいものがあるわけではないです。
なぜここまで他者や兄弟と比較して苦しいのでしょうか。またどのように考えるのがいいなどアドバイスいただければ大変助かります。ちなみに異性にはあまり妬み?羨ましい気持ちを感じません。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:c0204902e26ef7f3