私は今学部3年生(1人暮らし)で将来のことを真剣に考える時期です。
元々就職する気でしたが大学院(国立)に進んでもっと勉強したいと思うようになって自分なりに調べていましたが最近になってやっぱり就職したいとも思い始めました。
その理由としては
○就職サイトを見るうちに就職も魅力的に見えてきた。
○あと最低でも2年金銭的に親にお世話になるのが申し訳ない。
といった感じです。後者が一番大きい理由だと思います。
だからといってまだ進学への望みを捨て切れず就職に決めきれない自分もいます。
そこで質問なのですが、就職活動と大学院進学の準備を両方進めることは難しいでしょうか。
どちらか一つだけをやるにしても4年生でバイトは大変だと聞いたのですが実際どうなのでしょうか。
両親は勉強に専念するために4年になっても院に進んでもバイト禁止だと言っておりますが全部親に頼るのは申し訳ないのでできればしたいと思ってます。
また、一度就職してそれから大学院に行こうかとも思っています。しかしやっぱり一度就職してからだと大学院進学は難しいのでしょうか。
ちなみに院に進むとしたら文系を希望しています。
トピ内ID: