5年生の息子は持病があり、医師から水泳を禁止されています。
水遊び程度なら大丈夫だが、顔をつけて泳ぐことはしてはいけないという指示です。
この春、引越しをして新しい小学校に転校しました。
水泳の授業に参加しない旨を担当教諭に伝えたところ
「水遊びができるなら、プールに入って顔つけ以外のことをしてください。授業に全く参加しないとなると、評定はそれなりになることを覚悟してください」と言われました。
私は、学校のプールのような人が密集した状況では万が一の時に対応が遅れることを危惧しています。
先生の人数も限られており、監視が不十分という環境にも不安があります。
そんな理由から、今までの小学校では水泳の授業は全て見学とさせてきました。
それを伝えても「最終的には保護者の判断です。我が校の対応はお話した通りです」と言われてしまいました。
陸上の競技は得意ですし、ペーパーテストもできるので悪い評定がついたことはありません。
中学受験をするつもりなので、評定に響くのは避けたいです。
水というのは特殊な環境です。
我が子の場合は、命を落とす危険があるために医師からの指示が出ています。
それなのに、無理してまで水泳の授業を受けなくてはならないのでしょうか。
レポートなりテストなり、そういう子への代替措置を望むのは行き過ぎでしょうか。
参加させるべきか、やめるべきか。
とても悩んでいます。
同じように水泳が禁止されているお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話お聞かせください。
トピ内ID:ca7fb8268c87d4fc