40代後半パート主婦です。
主人の両親が立て続けに亡くなり、遺産相続の話がでてきたのですが、みなさんならどうするかお聞きしたいです。
☆義両親…詳細は控えますがふたりとも施設や病院で数年過ごした後、亡くなりました。
☆相続人…主人と、遠方に嫁いだ主人の姉。 きょうだい仲は普通。
☆相続する総額…6千万円くらい。
☆私…嫁。施設や病院に出向き、義両親の着替えの交換、洗濯、通院の送迎、役所の諸手続きなど行う。お下の世話などはなし。義両親にとても良くしてもらったし、同居せず、どっぷり介護というわけではないので、これくらいしてもいいか、と恩返しもかねて動いてました。
義両親亡き後、主人が、わたしにも遺産を請求できるだけの働きをしたから、いくらか貰えばいい。と言いだしました。遠方の主人の姉はたまに来るだけで特に何もしなかったので、主人は遺産を2等分するのに納得がいかないようです。主人の姉はありがとうぐらいは言うけど、わざわざ私にも遺産を分けようとは言い出さないと思いますし、私も法律上のルールに従ってきょうだいで2等分が無難だと思います。あとあときょうだい仲がギスギスするのも嫌ですし…。いや、正直お金は喉から手が出るほど欲しいです(笑)。主人が大金を相続するとはいえ、それは私が自由に使っていいお金じゃないしなぁ。ですが貰うとしてもいくらが妥当?
みなさんなら、こういうときどうしますか?
トピ内ID:cb9df75aba773825