口論の末顔面を夫に殴られ、
鼻の骨が折れて手術しました。
それ以前にも、
押し倒されたり、首を掴まれたり
至近距離でスマホ投げられ腕が腫れ上がりました。
全て喧嘩して、出ていく夫を引き止めたり
肩を叩いたりと、先に私が手を出した時に
やり返しとしてされていました。
喧嘩したら夫は翌日も引きずるタイプで
それが面倒臭く、いつも私が謝ってました。
今回、骨を折るほどの怪我
両家に初めて連絡し、今別居中です。
0歳の娘もいます。
これほどの怪我を負わされ、
周りからは心身共に傷を負っているよね、と
とても心配されています。
ですが、不思議と本心はそこまでで、
あまり落ち込んだりもないのです。
それどころか、周りや特に両親に
心配をかけてしまっている事が申し訳なく、
別居も早く解消した方が
長引く事でみんなに迷惑をかけてしまうと
周りのことばかり考えます。
両親は、もう娘と私を
夫の元には絶対に返さないと言います。
だけど両親も定年が近いですし
金銭的にも、両親への負担的にも
娘の父親がいなくなることも不安です。
夫は反省した様子で、
何回か謝罪にきています。
もう絶対にしませんと、もし喧嘩になったら一旦その場から離れるそうです。
DVされた事で怪我を負いましたが
周りが心配してくれる心の傷はもう無で、
それよりも、こんなにも心配をみんなにかけてしまっていることの方が心労です。
これはDV被害者によくあると言う、
洗脳とやらなのでしょうか。
骨を折っているのに、ここまで感情が
ついてこないのも自分事ながら心配です。
もしそうならカウンセリングに行こうかと思っています。
トピ内ID:0c48ec4faf1b91df