夫から2歳の子供を連れ2人で実家へ帰りたいと言われ戸惑っています。過敏になりすぎでしょうか?
夫の実家とは現在疎遠になっています。原因は結婚当初から私に対する当たりが余りに酷く耐えきれなくなった為です。
疎遠になる前子供が産まれた後何度か義実家へ伺いましたが、私の中で不快や不満を感じてしまい孫も連れて行くこともやめてしまいました。
具体的には、当時生後7ヶ月の娘を連れて行った所娘に食べさせてと出されたものがなめこの味噌汁。当然食べれるわけもなく夫が「こんなの食べれるわけないでしょ!」と言うと義母は「そうかな〜フフフ」で終了。そばにいた義父は無言で見てるだけ。同席した義妹の子供達には果物を出していました。私の娘には食べる?とも聞かれていません。
義父には娘が生後間もない初対面の時に抱いていただいたきり、その後対面しても抱っこしてもらう事も話しかけてもらうことも一切無し。娘の子供にしか手をかけません。
そして、娘を連れて行かなくなった1番の原因は、義実家で娘のオムツ交換をしていた所、義妹の夫がそっと覗きに来て上から無言で見ていた事です。私には恐怖と気持ち悪さで完全に理解不能でした。
夫に話しましたが本当なの?と疑われて信じてもらえず。捉え方だの気のせいだの言われはぐらかされています。
このオムツ覗きの事、義両親の娘への対応からとても私抜きで合わせる事はできないと伝えると、関係のない話題を出してはぐらかし連れて行きたいと訴えるばかりです。夫は私が娘を連れ自分の実家に行ってることが不満なようでならば自分も連れて行きたいと。私としては孫を可愛がってもらえるのならば夫と2人で帰省する事は賛成できるのですが、これだけの事があるともう信用ができませんし、それでも連れて行くと言う夫の心理が理解できないのです。夫のみで帰省するのは嫌だそうで、説得できず参っています。
トピ内ID:84763691dd7b4c30