こちらのトピを見て頂きありがとうございます。
アラサーの私(日本人)とパートナー(欧州某国人)。彼の国で私が旅行中に出会い、6年間の遠距離を経て彼の国へ2年前移住しました。籍はいれずカップルビザです。
遠距離中はお互いの国を訪問し合い、連絡も毎日とっていました。
彼の国へ移った理由は
•私が彼の国へ元々憧れがあった
•彼に母国を出る選択肢はない
からです。
欧州へ渡ってから時間が経ち、現実が見えてきたのか海外生活の想像以上のストレスから暗くなっているのか、ここに住み続ける自信がなくなっています。
パートナー以外に素で話せる友人は1人。
言葉は、英語が日常生活困らないくらいと現地語が簡単な趣味の話等できる程度。
仕事はバイトしていた現地のサービス業で正社員登用の話をもらったりしましたが、条件や環境が合わず、そのころ精神的に爆発したり体調に異変がでやすくなり、まずいと思い退職しました。
その後落ち着きに1ヶ月日本へ一時帰国もしました。
一時帰国を終え泣いてばかりです。日本ではあんなに安心感があって、好きなときに家族と過ごすことができたのに。こちらにいる自分は言葉不自由、仕事も何がしたいか分からなく無気力。心を許せる相手も少ない。
彼とも喧嘩ばかり。あんなに好きだったのに。自分で選んで来たはずなのに彼に対して「母国で安定した生活ができて周りに家族もいて」「私は彼のために移住したのに彼は私のためにそれができない」と妬むようにもなりました。
一時帰国していた間は前向きになった気分も、こちらに戻った途端無気力。
病んでいるなと思い、心療内科を受診し、状況を改善しようと考えています。
先輩方からみて、早いうちに見切りをつけた方がいいのか、もう少し踏ん張ってみたらいいの、どう思われますでしょうか?
予見が甘い、無い物ねだり、とも自覚していますが、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:d96f5760e075f9c0