はじめまして。
以下拙い文章で申し訳ありません。
父の日のことで相談がございます。
私(妻の立場)結婚して半年、新婚の30代の夫婦です。
タイトルにもあります贈り物について…
義兄(独身)が父の日・母の日・義両親の誕生日プレゼントを贈る際、私抜きの夫とその他兄弟の連名で送るのですが、私としてはいい気がしなくて。
こちらとしても贈る品物の予定や考えがあっても相談なしで夫と連名で送るのでもやもやしてます。
夫としてはそれとは別に夫婦で送ればいいというスタンスなので私のもやもやは理解してないようです。
私自身も何に対してもやもやしてるのかわからないので夫にどう説明しいいものか悩んでおります。
一つ言えることとしては結婚し、新しい世帯を持った弟に対していつまでも家族意識をもち私の立場がないなあと感じてしまいます。
例えばなんですが、義家族でお食事を計画する際は際弟(夫)は誘うが私は誘わないなど。
義兄からしたら弟には変わりありませんがいい加減兄弟離れしてくれよ…って思って仕方ないんです。
すみません。愚痴になってしまいましたが、どう夫に伝えて義兄にやめてほしいと伝えてるのかどう改善したらいいのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
トピ内ID:a65487ca30f8bfc6