義姉が少し前に出産しました。
妊娠中も実家(義実家)に帰り、産後は「1人でできる」と言っていたのに1週間も経たないうちに「具合悪い」と実家に戻ったようです。
私も出産を経験しているので、妊娠中の不安も産後の具合悪さもわかります。私は事情があって自分の実家には頼りませんでしたが、
実家に頼ること自体は別にいいと思います。
ただ、義姉が実家に帰るたびに「私がいる間は出入り禁止」と、妊娠中はもちろん義姉が産後の里帰り中は義実家に行けません。
義実家に頼りたいというわけではなく、たまに孫を見せに行く程度のこともできなくなっています。
義姉がいるのを知らずにアポなしで訪問(夫曰く、夫の実家ではアポなしが普通だった)したら、義姉に「私がいるんだからアポなしで来るな!」とキレられたそうです。
ちなみに子どもがいる夫の兄弟たちも全員義実家出入り禁止なので、うちだけがそのような扱いというわけではありません。
妊娠中は「人と関わるとコロナが怖いから」と言って「出入り禁止」と言っていたはずなのに、子ども用品を買う名目で毎週毎週大型ショッピングモールに出かけて遊び歩いていたようです。
産後は「うちの子の予防接種が全部終わるまで小さい子どもは接触禁止。」だそうです。予防接種って1歳半でも全て終わっているか?というくらいですよね。
私としては「もう一生会わなくていいや…」と思うレベルです。言動が一致していないので、あまり関わりたくないというのが正直なところです。むしろ法事とかで会わなければならないのが嫌なくらいです。
例え「出入り禁止」だとしても、義姉から夫に対して何か一言あれば別にいいんです。それもなくいつの間にか義実家にいて「出入り禁止」とまで言うのが意味不明です。この先も義姉が義実家に来るたびに「出入り禁止」と言われるでしょうし面倒すぎて嫌気が差しています。皆さんならどうされますか?
トピ内ID:76070c1823ed2563