職場の人で出かけたりする際、いつも息子さんを連れてくる同僚がいます。
幼稚園児や小学生なら、まだ分かるのですが息子さんは高校生です。
みんな10年くらい同じ職場なので、
それぞれ子供が小さいうちは、連れて来たりする事もありました。
その方は旦那さんとは別居しており、息子さんと2人暮らし状態です。
車も運転しないので、大変だろうと思い、
買い出しに一緒に連れていってあげたり、
他の同僚も色々サポートしてきました。
そんな中、コロナが落ち着いたら、
みんなで旅行に行きたいねと言う話になり、
それでも、実際に行くのは2、3年後、
それぞれで旅費を積み立てしよう。と話を決めて行く中で、その方が"息子も行きたいと言ってる"と言ってきました。
私は、いつまで一緒に行動するんだろう。と驚きました。
2、3年後には息子さんも成人しています。
他の同僚も、いつまで来るんだろうね?など言っていますが、本人には言っていません。
その同僚は、私が、'どこどこに行ってきたよ。'などと話すと、"自分も行きたかった、どうして声をかけてくれない?"などと、言い、冗談で言ってる部分もあるだろうと笑って済ませてきました。でも、毎回そんな感じなので、さすがに嫌気が差しています。
人に依存し過ぎな部分が見えて、
今はその同僚親子とは一緒に行動したくないと思っています。
どうしたらいいのでしょう。心が狭い考えでしょうか?
トピ内ID:f26b427eca3a6567