30歳男性です。賃貸の保証人について離婚した父と揉めています。
登場人物
・私(独身恋人なし、地銀営業職)
・離婚した父(60代非正規、現在は同じ市内の賃貸暮らし)
・母(50代、正社員だがあと数年で退職、)
・妹(結婚を控えている)
・従姉Y(30前半、父のことは何故か慕っている)
・伯母さんS(幼少期)
・伯父さん(ラスボス)
数ヶ月前、父から
「住んでいる賃貸の保証人になってほしい。今まではSに頼んでいたがお前もそろそろ一人前だろう。」
と連絡が来ました。ですが、私一家は父のせいで家を失い、受験も国公立一本、養育費は月2万だったので娯楽も制限されてきました。前述の通り恨みがあるので
「今更都合よく連絡してくるな、Sさんに頼んでください」
と返しました。が...。父曰く伯父さんがそれに対して怒っており、妻に頼るな、これからは息子に頼んでくれと言っていると。
妹と母は結婚の準備でそれどころではなく、暇で懐がある私がなんとかしろと言っているので頼れないです。
話を戻しますが、保証人の件で私が考えた選択肢は次の4つです。
1.私のほぼ全財産1000万(父へのお礼、これで老後もなんとかしてくれ)を渡し、絶縁する
2.伯父さんを説得し、Sさんに保証人になってもらう(父のことは育てた家族がなんとかしろ)
3.Sさんの娘Yさんに頼む
4.私が保証人を引き受ける(絶対に嫌なので困っている)
苦しい期間を乗り越えてきたのに、再び悪夢が戻ってきそうなので絶望しています。こんな状況ですが、なんとか穏便に保証人を断りたいです。上の4つの中でも、それ以外でもなにかいい案はありませんでしょうか?本当に真剣です。回答お待ちしております。
トピ内ID:ee46474ac52da36e