私(妻)30代後半、夫40代前半です。婚活を経て結婚しました。寝室は別、趣味なども違うため、お互い別々の時間を過ごすことも多く、とても仲良し!というわけではありませんが、ときどき外食や観光に行ったり、一緒にテレビを見たり、たまに会話が盛り上がったりと、良い距離間で暮らしています。
私は、近所でパートをしています。結婚前は低収入ですがやりがいがあり、仕事中心の生活をしていたため、知らない土地で寂しさや物足りなさも感じています。ですが、同業に戻れば今の平穏な家庭は絶対に維持できないです。また、夫は仕事でいっぱいいっぱいのため、家事や育児への参加は難しく、私に任せたい、できれば家にいて欲しい、愚痴を聞いたり癒して欲しいと思っています。
夫は自然妊娠が希望ですが、夫の体の衰えからレスが続いています。私は不妊治療に進みたい気持ちもありますが、夫は年齢的にもそこまでして授かりたいと思っていません。結婚前から夫は不妊治療には後ろ向きだったこと、夫に無理をさせてまで子どもが欲しいのか、自問する毎日です。(結婚後に、以前よりも子どもが欲しくなったのは私だけです。夫は頼めば協力はしてくれると思います。)
両家の親は60代と70代で国民年金。元気ですが、腰痛などもあり孫の世話を頼めるほどの体力はありません。もし介護が始まれば、私が中心で両家の世話をすることになります…。
夫の仕事は安定した職業で、持ち家なし、車なし、子なしで倹約をして暮らせば貯金ができる生活です。逆に、家、車、子を望むのであれば、今以上にかなり節約しないと厳しいです。夫のことは人として好きで、夫も私との今の生活に満足してくれています。
読みにくい文章になってしまいましたが、みなさまなら不妊治療に進まれますか。
トピ内ID:aab2ee8c9672a316