トピを観ていただきありがとうございます。ここ最近職場の人間関係でずっと悩んでいて、アドバイスをいただきたく投稿しました。
大手の会社に一般職正社員として30年程勤めている女性です。同じ会社内ですが定期的に異動もあり今までに5回ほど部署が変わりましたがその都度上手くやってきました。
しかし昨年異動した部署は特殊な業務の為かあまり人材の入れ替えがなく、既存メンバーで人間関係が出来上がっていて、新参者を受け入れない排他的な雰囲気が有りました。
今思えば異動初日から誰からも話しかけられず、ほぼ放置されていました。
業務も今までと違う内容で経験がなくなかなか憶えられず、自分なりのマニュアルを黙々と作成してました。
コロナ禍で歓迎会もなく、ランチも一人で黙食、普通に会話をする機会がなく気がついたらチーム員からハブられ状態に...
かろうじて仕事の連絡は有りますが、言葉ではなく基本は社内チャットです。チーム員は全員年下ですが、現部署では皆先輩になるため質問するときなどはずっと敬語を使っています。
最近はチャットで業務の事でマウントされたり、私のコメントには返信イイネをしないなど、小さな嫌がらせも受けます。少しでもミスをすると声高にキレられるので質問したくても恐くて聞けなくなりました。
既存メンバーが雑談している時に何度か話しに加わろうとしましたが基本無視。
毎日がこんな感じで、最近は少々疲れて鬱っぽく気分の落ち込みが激しいです。こんな事で辞めたくはないですが、今なら退職金の上乗せも有るし転職も考えています。
しかし年齢的に正社員は難しいかと思っており、今の正社員というポジションからも離れがたく気持ちが揺れています。
上司は女性で既存メンバーのほうが信頼を得ているため、相談したところで改善は見込めません。
皆さんなら我慢して仕事を続けますか?それとも新しい環境を求めて転職しますか?
トピ内ID:a9431f31975212df