30代1歳、3歳の子持ちママです。
区画整備された大型分譲地に数ヶ月前新築しました。
お隣さんには御挨拶を済ませています。
20代後半から30前半のママで見た目は元ヤン?みたいな感じの方です。
最初の頃は挨拶すると会釈程度返してくれていましたし、
長男の保育園がお隣さんの娘さんと同じの様で保育園であったときはあちらから声掛けしてくれた時もあります。
庭の手入れをしていると、お隣さんの長男くんが寄ってきてお話ししてくるのでママにもこちらから話しかけると、はい、はい、そうですね。くらいですが答えてくれていました。
実家からの果物をお裾分けしたときも、ありがとうございました。と後日声掛けしてくれました。
ですが、ここ1ヶ月ほど前から、保育園の送りで会った時は子供の方を向いて決してこちらを見なかったり、お迎えがかぶったときはお隣さんは車なんですが、私が保育園を去るまで出てこなかったりと挨拶を避けてる気がします。
家を出る時もお隣さんと同じくタイミングになってもあちらは絶対にこちらを見てきません。
此の前、住宅付近の道路で遊んでいるのに出くわし目が合ったので挨拶したら凄く嫌そうでした。
こちらが気まずくなってきてモヤモヤしてます。
お隣さんと会わないように気を使っている自分も嫌です。
長男とあちらの長女が同い年なので、今後の小中学のことを考えると、親しくは無くても挨拶程度の関係は維持していた方がいい気もしていたのですが避けられては出来そうもありません。
何がいけなかったのでしょうか?
声掛けされたくない人だったとか?
この場合、私はどうすればいいと思いますか。
堂々と会ったら挨拶だけはしておくべきですか?それともこちらもあえて見ない見えてないフリして会ってもスルーしちゃえばいいのでしょうか?
アドバイス、ご意見
宜しくお願い致します。
トピ内ID:6c2e047077179a33