数ヶ月前15年来の大切な親友のお父様が亡くなりました。闘病していた事も知らず(誰にも言って居なかった様です)四九日が過ぎてから教えて頂きました。
当方20代後半で友人の親御さんが亡くなるのは初めてです。彼女とは子供の頃から家族ぐるみの仲でお父様にも大変お世話になったのでとても悲しかったです。
彼女はケロっとしており(そう見えるだけかもしれません)それでも大変で辛い思いを沢山していたんだろうなと、なんだか申し訳なくなりました。
それから何度か家が寂しいから遊びに来てね。○○食べに来てねと言って頂いていたのですが、丁度私が転職したばかりで中々お邪魔出来ずにいました。
私の親が親友のお家にお花と香典を送っただけで、(実家は地方の為)恥ずかしいのですが私は一度も挨拶に伺えていませんでした。外では数回共通の会などで会って居ます。
自分勝手なのですが、新しい仕事も落ち着いて来たので彼女に、「今月か来月お線香をあげに少しだけお邪魔させて頂けないか。もしあなたが留守でもお母様が居る時にお菓子を届けに行っても良いか」
と尋ねました。
するとお互い忙しいだろうから無理しないでね。とお返事を頂きました。
彼女も忙しいと思うのですが、お線香を断られてしまったのが大変ショックです。
何よりも、彼女が一番辛くて大変なのに私がショックを受けるってどれだけ自分勝手なんだろう..と落ち込んでいます。
直ぐに行けず彼女に寂しい思いをさせてしまい怒っているのか、それとも本当に彼女は忙しい時期なので今はちょっと..なのか。
私は物凄く考え過ぎる性格なので勝手に1人でモヤモヤしています。
少し落ち着いたらまた申し出てもいいのでしょうか..?
アドバイス頂けると嬉しいです。
また私に自分勝手なショックを見せない様に何と返信すれば良いでしょうか?
トピ内ID:8556342cf66f44f4