初めまして、こちらでフェレットの事を質問して良いのか分かりませんが、よろしくお願い致します。
6日前に、2匹目の6カ月のフェレットをお迎えしました。
1匹目は1才1カ月です。
どちらも、マーシャルのメスです。
新入りちゃんはとても元気なのですがお迎えした日からご飯を食べなくなり、ペットショップ等に相談して今までと同じご飯を買い、2日目からは、ふやかしたご飯を保定して落ち着かせたらスプーンで与えると食べるようになりました。
先住ちゃんとはケージも別にして離れた所に置いていますが、お互いに警戒していたり怯えている様子は無いです。
ペットショップの方は、遊びたい気持ちや興味が大きすぎてご飯に興味が無くなっているのかも、と言われていましたが、ネットで検索しても、先住ちゃんのお迎え症候群の情報ばかりだったので、こちらで経験談やアドバイスいただけたら、と思って質問させていただきました。
今は、朝、夜、にふやかしたご飯を与えていますが、いつか自分でたべるようになるのだろうか、と心配です。お迎え症候群があるのは分かっていましたが初日に先住ちゃんと対面させたりしたので、考えが甘かったと反省しています。
うんちも普通便で、水は自分で飲んでいます。
先住ちゃんの様子も見ていますが今のところ変わりなく過ごしています。
どなたかアドバイスや経験談お願い致します。
トピ内ID:e75b9ad51493be78