現在年長男児の母です。うちの子は自分からお手紙を書くタイプではなく、私もあまり促さない。年長になりようやく、自分で折り紙で作った作品をあげる為に持って行ったりします。しかし、たくさん配ったりしてる日もありましたが、ほぼ渡す事がないのもあるからか、お手紙のお返事や、折り紙のお返事がほとんど貰えなくて、心配になります。こちらが出さなくても、息子に出したいなと思う子供さんが居てたらもらえますよね?あまり好かれてないのかな〜と…。
息子と同じ年代のお友達のとこは、貰うたびに、横で、「えーまた沢山貰ったの?」とか、書いてきた朝はわざわざ私らの前で出して「沢山書いたのん、渡せる〜?。」とか、困った感じな雰囲気を出しながら自慢げに嬉しそうに私達に聞いてもらおうとします。
うちの息子も渡した事あるのに、他のお友達のとこには渡すようにお母さんも促してそうですが、うちにはスルーという事は、あまり大切にお返事しなきゃと思ってもらえてない存在って事ですかね… お手紙渡してる園児さんより、うちの方が身近で遊ぶ頻度が高いはずなのですが…
トピ内ID:801be582eccb9aca