10ヶ月の赤ちゃんがいます。
夫は激務で平日の家事育児は一切頼めず、休日はバタンキューであまり積極的に動ける元気がありません。
義両親は近いですが協力拒否(育児は親がするものという考え)、実の親は飛行機の距離です。
家族を支えたくて、私は5年勤めた職場を辞めて現在専業主婦をしています。当面は夫の一馬力でなんとかなる(年間貯蓄200万円程度可能)し、固定費を下げるために郊外へ引っ越し低価格な住宅に住んでいますが、日本経済の先行き不安や学費が不透明なためブランクが短いうちにフルタイムの正社員へ復職したら?と夫に提案を受けています。
(前職のツテで子育てに理解のありそうな就職先は目処がついています。)
あとは、最寄駅と職場の中間地点の駅にある認可外保育園に申し込むのみとなっています。
ファミサポ、シッター、病児保育をフル活用すればなんとかなりますか?現場仕事なので在宅が難しいのですが、鍵をシッターさんに預けるとかするんですか?
職場まで1時間、保育園まで30分かかるため朝5時起き…?毎日お迎えが延長保育確定…?などなど不安で押しつぶされそうです。
ちなみに、パートやアルバイトは将来の不安を補填するという面でメリットがないので考えていません。
身近に相談できる人がいないため、どうすればやっていけるかよろしくお願いいたします。
トピ内ID:08561ca67d17e73c