初めてトピックを立てます、よろしくお願いします。
夫(49歳)と私(46歳)は再婚同士です。子供はいません。
1年前に、私の妹に癌が見つかり、手術で取り除きましたが、先日再発しました。妹には現在2歳の息子がおりますが、夫婦共に母親がなく、頼る身内は近所に住む私だけです。しかし私も夫婦で自営業をしており、充分な支援はしてやれないのですが、妹の入院中、保育園の送迎や休日には喜んで甥を預かり、可愛がってきました。夫もよく世話をしてくれて、本当に感謝しています。
しかし先日、お酒に酔った夫が、「妹はもう助からない、甥に思い出を作ってやれ」のような趣旨の事を言いだしました。もう助からないなんて、こんなに必死で毎日祈り続けている私に、よく言えたなと、怒りで我を忘れ、離婚届をもらってきました。あまりにも感情的になっていることは分かっています。それを夫が言ったことが許せない。それが現実だとしても、酔っていたとしても、今の私にそれを言うデリカシーのなさに腹がたっておさまりません。
商売を2人で営んでいることもあり、離婚はできないと分かっています。また、普段はとても優しく世話好きな夫のことを、嫌いになった訳でもありません。
今後気持ち良く結婚生活を送る為に、私の気持ちのおさめ方をご教示ください。
トピ内ID:929e6a63b5fc0ab7