はじめまして。
我が家のワンオペ家事について辛くなったので相談させてください。
以下、愚痴の様な発言もあるかと思いますがお許しください。
家族構成
夫 37歳 広告代理店勤務(部長)
勤務時間10時〜20時
妻(私)26歳 理学療法士
勤務時間8時半〜18時
3年間の同棲生活を経て婚姻
猫 生後4ヶ月 我が家に来て2ヶ月
悩み
私達は共働きですが、時間の都合と得意不得意の為、家事全般を私が担っております。
同棲生活を送る中で家事を手伝ってもらえないかと話し合う機会もありましたが、その場では頑張る意思を聞けても3日後には元通りの生活となり、もう期待する私が悪いのだと思い割り切って生活してきました。
彼の性格はとても大らかで優しくて面白いので、大好きです。
最近になって猫を飼い始めました。
2人の同意の上で飼うことになったのですが、お世話は全くしません。
と、ここまではいつも通りの口先だけな彼なので現状については想定の範囲内です。
問題は、猫を寝かしつけて爪切りや耳掃除などデリケートなお世話をする時に、やっとの思いで寝てくれた猫をつついて起こしたり、私にちょっかいを出したりして遊んできます。怒ると旦那は「構ってくれないのが悪い」と言います。
子供の様な旦那、毎日自分なりに必死に仕事家事ペットの世話をしている私。
正直言って共に子育て出来る自信がありません。目に見えています。私が全て一人で行い切羽詰まった生活を送っているのが。
私は子供は好きで欲しいと思うのですが、今の旦那のことを考えると子供は産めないなという気持ちです。
旦那と話し合うべきでしょうか?私は話し合っても同じ結果だと思います。旦那は40歳になるまでには子供が欲しいと言っています。現在はPMSの為ピル服用中です。
両実家とも遠方のため頼りにはできません。
世の中のお母さん達を本当に尊敬しています。
トピ内ID:7fffc1c95055f2e5