隣に子供の同級生が住んでいます。隣のリビングに窓が3箇所ありますが、隣のママが、わざわざうちの方のまどを半分ほど開けてきます。
上下のスライド窓で、カーテンは昔していましたが、何年か前にやめたようです。開けると相手のリビングが見えます。スライド窓の向かいは、うちのリビング続きの和室の窓(障子)があります。
隣が窓をあけてると、となりの同級生の子供の大きい声などが聞こえてきます。うちの子は隣の子(異性)の声が聞こえるのは嫌だと言っています。
隣もうちも、南側の窓が大きく作られており、もちろんうちもリビングは南側の隣に接してしる方の窓は開けますが…
カーテンなしで開けるというのが、なんかモヤモヤします。
この暑い時期でもずっと朝から夜寝るまで開けています。
うちが雨戸を開けたり閉めたりしているので、相手はこちらからリビングが見えてる事も知ってると思うのですが…
ちなみに外で会うと、私には、目を合わさずに挨拶してくるような関係です。
このモヤモヤ…
皆さんは気にしないですか?
どうやり過ごしますか?
トピ内ID:c3333c4d62b516bf