進学校に通う高3の娘が、高2の時
人間関係のトラブルが原因で勉強が辛くなり一時期不登校でした。
うつと診断され薬も服用しています。
なんとか高3に進級しましたが
全く勉強が出来ずにいます。
学校に通うのが精一杯と言い
帰宅後は寝ています。
夕食後お風呂に入ってまた寝ます。
寝ても寝ても眠い状態が一年位続いています。
勉強が全く出来ずにいるので
定期テストや模試は底辺に居ます。
(昨年はテストも休んでいました)
ただ、部活の友達と一緒に卒業したいという気持ちで通学しています。
このままいけば、卒業は出来そうです。
が、卒業後のことで悩んでいます。
勉強の気力が出ないので、地元のFランに行くしかないとは思いますが
そこに入ってまで大学生活をしたいと思えない。けど、勉強はやる気がない。
でも大学は行きたい。(出来れば偏差値の高い大学)
勉強しろと言われるのが辛い。塾がある時だけ、塾の授業を受ける。
けど、塾で自習室の利用とかは無理。
『うつ』だから仕方ないのでしょうか?
大学に行くお金の用意はありますが、浪人や留年はしてほしく無いです。
どこまで待てば良いのか、親も不安です。
もう周りの友達のように難関大学や国公立なんて夢の話なんでしょうか?
トピ内ID:28656e112d65e8d6