39歳会社員の主婦です。夫は36歳です。結婚生活は7年ですが、結婚前の付き合っていた期間も入れると合計で13〜14年くらい一緒にいます。子供はいません。
いきなり離婚を切り出されました。きっかけは先日、不妊治療をするかしないかで揉めたことで、それから2週間考えて切り出したそうです。
理由は、
・お金を使いたいときに使えないのが辛い
(家計の管理は私が主にしています)
・子供も必要ないと感じ始めた
・今までの積み重ね
などとのことです。
夫には月々お小遣いを渡しており、高額になる買い物の時は事前に伝えてくれるように言ってました。このやりとりも煩わしいと。
子供についてはずっと協力してくれていましたが、もう嫌だと。不妊のため、病院に通うなどしています。不妊の原因は不明です。
先日揉めたのは、今後どうしていくかを話していた際に、急に「子供はいらない」と言い出し、平行線だった為、離婚しかないよ、と私が言ってしまいました。
1人で生きていきたいと言い、いきなり離婚届を持ってきました。考えが変わることはないと言っていますが、結婚前に同棲していた時も、急に別れを切り出してきたことがあり、その時と感じは似ています。その時も理由は、「1人になりたい」と言っていました。
離婚を切り出されてどうしたらいいのか、対応に困っています。親に相談もまだ早いか?とあれこれ考えてしまいます。
私個人としては、まだ夫婦でやっていきたいです。よろしくおねがいします。
トピ内ID:b028eb69aac5ae6b