最近私も祖母デビュー。
次から次へと孫が3人。
それはうれしいことですが、私の子供は男ばかりなのになぜか孫は女の子ばかり。
「孫はまだ?」人に聞かれるので隠すこともないだろうと正直に答える。
女の子だと言うと「良かったね!!!女の子可愛いでしょ。念願がかなったね!」
はい、、、?
私、自分の子供が男ばかりだと嘆いたこともないし、孫は女の子が良いと言ったこともないんですが。
適当に流しておくと友人たちのハイテンションは延々と続く。
ベビー服は〇〇がいいよ、天使みたいにかわいいから、やっぱり女の子よね、孫連れてショッピングとか夢だったでしょ、夢がかなって良かったね。
私何も言ってないんですけど。
程度の差はあってもこういう若い祖母って結構多い。
本人も孫娘がいて毎日Lineのやりとりしてウキウキらしい。
着飾ったベビー写真やお出かけ写真、動画もたくさんたくさん見せてくれる。
待ち受け画面はもちろん孫娘。
「あなた、男の子の孫もいるでしょ」とさりげなく聞いたらとたんにテンションが落ちる。
「ああ、、、まあいるけどね」
なんでこうなる?
私も若いころは女の子神話に反発して男の子の可愛さを強調したりしてた。
若かったな。
この年になるともう面倒。
でも「息子しかいないばぁばは孫娘が欲しいもの」という決めつけはそろそろ鬱陶しくなってきた。
いつのまにか「はぐれ雲さんは女の子孫が生まれてから財布のひもがゆるみっぱなしらしいよ」と根拠のない噂まで広がってる。
孫は会えばかわいいけど、男の子の孫ってそんなに味気ないもの?
態度に出しちゃう祖母って地味に孫差別してない?
孫はいるだけで幸せな話だけど、この反応はいい加減疲れる。
これいつまで続くのかな。
息子が生まれて以来40年近く浴びてきた娘礼賛。
孫になってもまだ続くのか。
ということは死ぬまで続くのか。
以上愚痴でした。
トピ内ID:42d7f76419d9db4d