35歳既婚女性です。
今年に入って父がスマホに変え、毎日のようにLINEが来てうんざりしています。内容はほんとにどうでも良い事で、どう返信すれば良いのかわからない内容も多々あります。例えば、「市役所の建て替え工事が終わりました。」や「こちらは大雨です」などです。
返信しないでいるとおーい!生きているのか?など来ます。用があってこちらがLINEしたら、それに対して平日の午前中(私が仕事中なのは知っているのに)でもバンバン電話してきます。。ただLINEで返信してくれたらいい内容なのに、、。
子供の時から父は仕事命で、一緒に出かけた記憶もないですし、学校行事、ピアノの発表会、部活の試合等なに一つ来たことありませんでした。いつも母と兄と私で出かけていました。母もそんな父が嫌になり私が大学に入ったタイミングで別居し、去年他界しました。
大学卒業まで何不自由なく生活させてくれて感謝していますが、これまで私に関して何も興味がなかったのに、なにも私生活や仕事に関して質問されたこともないのに、自分が退職して時間ができたからと、相手が返信に困るような内容のLINEを一方的に送ってきて、返事が遅いと生存確認をしてくるので、とてもストレスです。
くだらない内容のメッセージは送らないで!とはっきり言うべきでしょうか?もうお爺さんなのであまりキツイこと言わない方がいいのかなとか、考えてしまい言えてないです。。
同じような経験のお持ちの方、またはご自身の子供に毎日メッセージを送られている方、どのように対処するのがベストでしょうか?
トピ内ID:a205eba66a574a74