メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
大人になってから姿勢を矯正できた方!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
大人になってから姿勢を矯正できた方!
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
oka
2006年10月16日 02:57
美
私はずっと姿勢が悪いです。数年前から直そうとは思っているのですが、なかなか直りません。
姿勢のいい人を見るとキレイだなと思い、その数分後ぐらいまではキレイな姿勢を心がけているのですが、すぐに忘れて、またいつものだらんとした姿勢に戻ってしまいます。
大人になってから、自分で姿勢を直された方、ぜひその方法を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
俳優を目指しているものですが
しおりをつける
まお
2006年10月18日 18:10
姿勢を矯正しろとよく言われてます。
私も極端な猫背でずいぶん悩みましたが、これは心がけだと考えております。
歩くときも、座るときも常に腰の骨を背骨に乗っかるようにし、頭のてっぺんが紐でつるされているような感覚でいればいつの間にか姿勢が良くなっていくと思います。姿勢を正しくするコツが分からないときは一度ジャズダンスの初心者コースを1レッスン習うことをお勧めします。ジャズダンサーは姿勢を何よりも大事にする職業ですから整骨院にかかるより安く、実用的なアドバイスがいただけると思いますよ。
疲れるとは思いますが慣れてくると自然と体が勝手に姿勢を正してくれますので頑張ってみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
こころがけ+?
しおりをつける
ひよひよ
2006年10月20日 04:47
私も猫背で、肩など前へ出た形で固まっておりました。が、最近かなり直った模様です。
自己流ですが、まず正しい姿勢がどんなものか、鏡で見ながらやってみて、そのときの体の感覚を覚えるようにしました。背中まっすぐ、おなか出さず、です。
いつもいつも気をつけてるのは大変なので、通勤で歩くとき、「今、姿勢ちゃんとしてるかな?」と意識することにしました。ほかに考えることも特にない時間帯ですから、これならできると思います。
また、これが効いたのでは、と思っているのですが、柔軟体操をしています。筋力がないと正しい姿勢を続けるのっていっそう疲れると思うんです。筋トレする根性はないので、毎日かかさず柔軟体操をしています。筋肉がほぐれて正しい姿勢がとりやすくなったのかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
矯正できました。
しおりをつける
他力
2006年10月21日 06:50
でも自力ではないです。
最初は矯正を目的にダンス教室に通ってみたんですが、骨と筋肉が猫背の姿勢に慣れてしまっていて、意識しても肩甲骨が動かないんです。
で、整体に行き、筋肉をほぐすことから始めて徐々に治してもらいました。
始めは1週間に1度、今は1ヶ月に1度通って2年経ちましたが、2年前とは比べ物にならないくらい立ち姿が綺麗になりました。
姿勢が治ると生まれ変わったみたいな感じがしますよ。
私は整体で少々お金をかけましたが、ひよひよさんのおっしゃるように柔軟体操でもいいと思います。
とにかく凝り固まった筋肉をほぐすことから始めることをお勧めします。
トピ内ID:
...本文を表示
私はコレで姿勢が良くなりました
しおりをつける
満月
2006年10月21日 09:17
クラシックバレエです。
大人の初心者コースに通いました。週1、2回の割合で。
そうすると、「まっすぐ立つ」のが、如何に筋肉を使うのかがよく解りました。立つのは足の筋肉だけじゃなくて、腹筋、背筋、場合によっては腕の筋肉まで総動員だったんだな、と。
ジャズダンスでも、バレエでも、社交ダンスでも何でも良いですから、踊りを習ってみてはいかがでしょう?踊りの基本は姿勢だし、音楽に合わせて身体を動かすのも気分良いですよ。ストレス発散にもなります。
身体が固かろうが、脚が上がらなかろうが、問題ありません。「できる範囲で、無理をしないで」レッスンを受けることができます。
トピ内ID:
...本文を表示
姿勢が悪いと
しおりをつける
緑茶
2006年10月22日 07:41
内臓も弱くなり、健康にも良くありません。
いろいろなストレッチでも直せますが、私が効果があったのは、着付けやバレエです。
トピ内ID:
...本文を表示
筋トレと柔軟体操
しおりをつける
私も矯正中
2006年10月23日 02:04
姿勢の悪い人は筋力、とくに腹筋と背筋が足りないそうです。
正しい姿勢を保つには、重い頭(5キロくらいあるらしい)を常に支えられるだけの筋力が必要です。
それから、ひよひよさんもおっしゃってますが、柔軟体操も効きます。
腰周りが固くてまげられず、そのぶん背中を余分にまげて補ってしまうことから猫背になることがあるそうです。
ふだん肩甲骨の間を締める意識を持つだけでトレーニングになると思います。
気がついた時に、力を入れて両方の肩甲骨を寄せる感じ、ついでに顎を引いて首をのばす感じ、です。
あと、うちではリビングに姿見を置いて、常に自分の姿をチェックできるようにしています。
普段なにげに映る自分の姿が戒めになります。
トピ内ID:
...本文を表示
筋力をつける
しおりをつける
ろんこ
2006年10月28日 03:34
単に「精神力」の問題ではなく、姿勢を保つのに必要な筋力が弱いせいだそうです。だからそれを鍛えれば姿勢がよくなるそうだ。以前テレビの情報番組でやっていて紹介されている体操をすれば姿勢がよくなりました。本などにもあると思うので探してみれば?
また、「いすに浅く腰掛けひざをピッタリと閉じ、背中をまっすぐに伸ばして5分間続ける」というのを日に何度か繰り返していれば、それだけでも筋力がついて姿勢がよくなって来ます。特に筋トレなどしなくても。簡単なので試してください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0