うちの子は運動神経もそこそこよく
性格は真面目でコツコツと努力します
ですが
とにかく小さい時から
食べるのが苦手で小食の偏食
あと一口頑張らせると吐いてました
もちろん体重は常に痩せすぎで
未就学の頃は虐待を疑われた程です
小学校に入りスポ少に入りました
もともとの性格と運動神経で楽しく過ごしていましたが、高学年になると
自分より後から入った体格の良い子に少しずつ場所を奪われる様になりました。
技術的に劣っても、よほどの運動能力が低くないかぎり選ばれるのは他の子
中学生にあがる頃には、本人もプロなどには自分レベルではなれない現実を悟り
趣味として楽しむのですが、
準備や練習など不真面目にサボる同級生がレギュラーとなり経験値を増やす
練習をサボるレギュラーは結局試合でも勝てない、それなのに、試合に出れないメンバーをバカにする。その保護者もレギュラーになれない子たちのレベルが低いと子供達の前で平気で言う
我が子の様にせめて部活として楽しみたいと気持ちを切り替えているのに、文句を言われる事に
親子でどう乗り越えていけばいいのかモチベーションがわかりません。
コーチから言わせれば、レギュラーメンバーの方が意識が低く、身体まかせのプレーが多い、他のメンバーの方が技術的には上だと我が子も含め言ってくれるのですが、
監督は相手チームの大きさに合わせるので小さい人はそもそも勝負にならないと考えています。
別に本人も私も試合に出れない選ばれないのは仕方がないと思ってますが、
レギュラー保護者から食べればいいのに、もっと食べさせなよっと安易に毎回言われるのが面倒ですし、傷つきます。
本当に子供に申し訳なさすぎて
もう一人同じ様な境遇の子のママと泣いてます。
2人とも運動能力テストではA判定
学年で長距離、短距離ともに1、2位をとり
努力しているのに。悲しいです。
トピ内ID:ec8d7245cf487f5b