40代のパート主婦です。義務教育年齢の子供が2人おります。流産、不妊治療経験者です。自分自身は一人っ子です。
親との関係について悩んでいます。
理由は
・お墓問題。嫁に出たので墓は建てないのはわかります。でもいきなり、取り出せない合祀墓に入ると決め、生前位牌を作ろうとしたと聞き驚きました。これが私にとって一番幸せな形だと言われました。
・実家の問題。今の実家で私が過ごしたのは結婚前の2年。ある日突然、引っ越しを考えていたんだがいいところ見つけたからといきなり言われ引っ越した。このマンションは管理費が高いのですがなぜか実家は残したがっていた。近いうちに売却するらしい。
・親の引っ越し問題。結局今の家の近くの賃貸に移るようです。以前は私の家の近くに行きたいと言っていたのすが、近くの賃貸は大通り沿いで嫌と同じ市内とはいえ行ったこともない辺鄙なところを考えていた。(ここなら夕日がきれいに見えそうとか)
・過去の発言など。昔から「あなたが親の面倒を見るのよ」と言われて育ってきた。
私のいる前で人様に私のことをほめる癖があり、それがとても嫌だった。
学生の時、高熱でしんどい時に「病人のふりをするな」と言った後数日無視状態。
結婚後流産した時嫌々病院についてきてくれた。(直後体調を崩した)
・結婚後20年母娘や母娘孫ででかけたことが一度しかない。誘っても理由をつけて断られる。友人とはよく遊んでいるのに。母娘や姉妹ででかけている人を見ると寂しい。こんなことができるのも今ぐらいが最後かもしれないのに。尋ねたら嫁に行ったら親とべたべたするんじゃない、だそうです。
以上などより、ひょっとして自分の親は毒親なのかと思うようになった。連絡は私からばかり。元気なうちは楽しんで過ごし、無理になったら私に頼る気満々なのが嫌になってきました。長文、失礼いたしました。
トピ内ID:db44e14ef18049ce