休職中は患者として病院にお世話になる機会が多かった私は現在、採血や点滴を行う部署で働いています。
日により患者様をお待たせするほど混雑するときがあり
時には「まだか!」とお叱りを受けることもあります。
私自身が患者だった頃、患者を待たしているのにそんなそぶりも見せず、落ち着いた態度で淡々と仕事をする医療側の姿勢が「患者は待たせていいもの」と思っているように見え、待たされる気持ちに追い打ちをかけました。
しかし、職場では「急いでいるときもそのそぶりを見せないのがプロ」で、落ち着いた態度が患者様に失礼のない態度だと指導されています。
バタバタと飛び回り不安を煽るだけなら論外ですが、辛いときに早くして欲しい患者様に急いでいる態度を見せるのは、それほど失礼なことなのでしょうか?
職場はキャリア側からの意見しか聞けないので、
本音の聞ける小町で、
患者様からの声として参考に聞かせてください。
トピ内ID: