マンションに住んでいる20代女性一人暮らしの者です。不安でいっぱいになってしまい、みなさんの意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。
昨年春から今のマンションへ引っ越してきました。その年の10月に、作業服を着た見知らぬ男性2人組(見た目年齢60代程度と30代程度)が訪問してきた履歴がモニターホンに残っていました。その時は外出中で出られませんでした。知らない人だったので、放っておこうと思いましたが、気になる点がありました。
マンションのエントランスにはオートロックがあり、基本的には鍵を持った住人しかオートロックは突破できないはずです。なのに、その作業着の男性はオートロックを通過し、直接私の住む部屋のインターホンを押していました。
それに違和感を感じていると3日後に、再度同じ人が訪問してきました。今度は60代らしき人だけが単独で来ました。作業着は同じです。また外出中だったので、履歴のみ残っていました。その3日後に今度は私が在宅中に、また60代らしき人が単独で訪問してきましたが怖くて居留守を使い対応をしませんでした。
その後は、私の不在中に2ヶ月に1回程度来るようになり、つい先日も来ている履歴がありました。
なにが大切な用事や点検等なら電話で連絡をしてきたり、ポストに投函をしたり、アポを取ったらしてくるかと思います、、。あまりに頻回なので先程マンションの管理会社に連絡したところ、マンションから依頼している業者ではないとの事でした。(依頼している業者は必ずアポを取るしオートロックを突破しないとの事)
水道、電気、ガス会社にも連絡しましたが関係ないとの事でした。
一体何者で、どのように対応したら良いのでしょうか?とても怖くて訪問をやめて頂きたいです。一人暮らしは初めてでこのような事は当たり前なのかも分からず不安でいっぱいです。
一人暮らし経験のある方、ご意見お願いいたします泣
トピ内ID:ec95daf4359e1aff