28歳の会社員です。
今年の3月に婚活で知り合った3歳上の彼と入籍しました。出会いから5ヵ月で入籍し親族だけで挙式しました。親族のみで挙式することは職場や大学、中高の友人に伝えました。
職場の先輩からはご祝儀を頂いたり同期はお祝いの食事会を開いてくれて皆で用意したプレゼントを頂き食事会の費用も私の分は皆でご馳走してくれました。
しかし大学の友人(私も入れて4人組)は結婚報告の際に出会ってから半年も経っていないから相手のことを何も分かっていない等と言われました。4人で月に1~2回食事をした時も未だにプレゼントがありません。
その他の大学の友人は4名と結婚報告も兼ねて1対1で食事しましたがお祝いの品もなく食事代も割り勘でした。中高の友人も同様でした。
一方主人のほうは、大学の友人たちがお祝いの食事会を開いてくれたので、私も一緒に行ってお祝いしていただきました。式に招待していないのに皆さんご祝儀をくださいました。遠方で会えない友人からは主人が電話で結婚報告したところお祝いが郵送で届き、主人は私と違って友人たちから大事に思われていると思いました。主人は男子校だから皆仲良かったんだよと言っていましたが、内心は私のことを友人からお祝いされない人望のない人間だと思っているでしょう。
ここからが本題なのですが、上記の大学時代の4人グループのうちの一人が秋に結婚することになり先日の女子会の際に結婚式に招待されました。私の結婚のお祝いもしてくれない人の結婚式に出席したくありません。
よく招待できたなとさえ思います。他の友人2人は何故か私の時とは違いおめでとう!絶対出席するね!と言っていました。彼女は5年付き合った彼と結婚するのでお祝いするのでしょうか。
もう悲しいので彼女の結婚式に出席するくらいなら大学時代の友人と全て縁を切ろうかと悩んでいます。
こんなことで縁を切るのは心が狭いでしょうか?
トピ内ID:6031902021290834