私は現在、実験補助で派遣として働いています。
ある正社員の女性が一時的に忙しくなるのでその補助として派遣されました。始めは3ヶ月の短期間でしたが、その正社員の方(以後、A子さんとします)の希望もあり、契約更新となり、現在今の派遣先に勤務して約8ヶ月ぐらい経ちます。
A子さんはとても忙しく、始めのほうに1、2回付きっきりで教えてもらいましたが、その後はほとんど私一人で実験を行うことになりました。
私は理学部系の学校を10年以上前に卒業し、以後は正社員の事務や派遣の事務をしていて、今の仕事は未経験です。なので、専門的なことが少しでも入ってくるとわからなくなります。
そこで、A子さんに、仕事のマニュアルをくださいとお願いしました。すると、マニュアルは作る暇が作れないと言われました。
このままでは埒が明かないと思い、先日、A子さんの上司にマニュアルがほしいと相談したところ、「A子さんはとても忙しいので、マニュアル作りは、あなたが基本となる骨組みを作って、それにA子さんが付け加えていくという風に作ってはどうか?」と言われました。
私はわからないから作ってくださいとお願いしたのに、正直その返答?と思ってしまいました。
また、その上司は、「今後、君がいなくなった後に派遣さんやパートさんが来てもよくわかるように、君みたいな派遣さん目線のマニュアルがほしい」とも言いました。
そもそも派遣目線のマニュアルってなんでしょう?マニュアルって実践のある知識が豊富な正社員が作成するものではないでしょうか?
A子さんは小学生のお子さんが二人いて、家も会社から遠く、休んだり、早退することも多く、大変なのはわかりますが、正直マニュアルの件は丸投げしすぎでは?感が否めません。
仕事のマニュアルを派遣が作成するのっておかしいですよね?それともあり得ることなんでしょうか?皆さんどう思われますか?
トピ内ID:854b2ba50d1ec3b2