夫34歳、年収1400万程度、出来高制のため変動あり。8時に家を出て子供を幼稚園に送り、17時一旦帰宅、子供が寝た後1-2時間働きます。
妻35歳、年収900万程度、固定。15時過ぎに子供を迎えに行きます。子供の幼稚園が休園したり、病気等の場合は100%対応してくれます。家事は70%。
幼稚園児の子供が2人です。
問題は妻の勤務時間です。パートタイム契約で、便宜上週30時間の契約になっているのですが、在宅ワークで、実際仕事をしているのは平均して2時間程度のようです。具体的には割り当てられた仕事をこなせば良いようで、仕事先から仕事の質の評価は良いとのこと(妻の同僚に聞きました)。少し特殊な仕事で、できる人があまりいません。
私としてはそんなに時間に余裕があるなら、せめてフルタイム勤務になれば年収25%上がるのにと思うのですが、本人はフルタイムになれば今までのように子供が病気の時等に対応しにくくなる、家事を外注しなくてはいけなくなる、と言います。
結構体調に波があるので、そこも心配のようです。
ですが、家の買い替えや色々と物入りなので少しでも世帯年収を増やしたいと考えています。
どう説得すれば良いかお知恵をお貸しください。
トピ内ID:9195b5f649d7c885