正社員として働いてます。7年目です。
会社で希望休職制度が新設され、利用するかどうか悩んでいます。
また、実際に休職するなら上司に相談しなければなりませんが、どのように相談をすればいいのか…
休職制度を利用しようとしている理由が、【結婚の為】なのです。
お付き合いしてきた方と結婚の話になり、お互いの両親に報告しました。
私は結婚を理由として、仕事を退職することを考えておらず、彼も共働き賛成派でしたが、彼の両親が共働きしていくことに反対してきました。
挨拶に伺って話されたのは、
息子の妻は専業主婦になってほしい。という意向でした。
結婚後、すぐに専業主婦になるつもりがないなら、せめて結婚後の数カ月、休職して一緒に過ごしてほしい…とのことでした。共働きについて反対な為、結婚も祝いたくない。と言われてしまい…私が休職制度を検討するに至りました…
会社の制度要領を確認すると、
申請可能な理由として、留学、資格取得の為、生活環境調整の為、と挙がっています。同僚数人に話を聞けば、
妊活を理由に申請した方もいるとか…
それを鑑みると【結婚における生活環境調整の為】として上司に相談だけ、してみるのも、ありかな…と考えます。しかし、もともと会社では【結婚休暇】として5日間分休みが取れることになっており、他の社員の方は皆、その休暇を取ることで、やってきているのに、私が希望休職を志望するのはおかしい気がします。また、結婚後働けないなら退職すれば?と言われてしまうのではないか…と怖くて上司に言い出せません。
また、直属の上司は…39歳女性独身です。だから、言い出しにくい、というのも失礼な話ですが、言い出しにくいのです。この件、角を立てずに?上司に相談するには、どのように相談すればいいと思いますか?
また、この理由で休職するのは、おかしいですか?経験談などある方、教えてください!
トピ内ID:8ce84c82d08b8d6d