メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
E-チケットを当日空港で受け取りができる旅行会社について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
E-チケットを当日空港で受け取りができる旅行会社について
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
弥次喜多ライナー
2006年10月18日 10:31
話題
始めまして。弥次喜多ライナーと申します。
来年の5月ごろロンドンとパリに観光に行きたくて福岡ーロンドン・パリ間の往復航空券をクレジットカード対応の旅行会社で予約してE-チケットを出発当日空港のチェツクインカウンターで受け取る方法を希望したいです。利用予定会社はシンガポール航空か大韓航空です。どなたかそのような旅行会社をご存知ですか?もしどなたかご存知であればぜひ教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
航空会社から直接買うんじゃないんですか?
しおりをつける
みーはー
2006年10月26日 14:08
Eチケットって航空会社のサイトで直接買うものだと思ってました。旅行代理店でも買えるんですか?
トピ内ID:
...本文を表示
E-チケットって、
しおりをつける
えっ
2006年10月28日 12:53
チケットをインターネットで買って、それをプリントアウトしたものを当日空港のカウンターに持って行き、発券してもらうんではないのでしょうか?
私はそうしましたが・・・・
トピ内ID:
...本文を表示
アポロシステムをご存知ですか?
しおりをつける
秋桜
2006年10月29日 12:42
最近の旅行会社は、出発当日の空港カウンターでのチケット受け取り、あるいはアポロシステムを利用したEチケット発行のどちらかの場合が多いみたいですよね。チケットそのものが欲しいという方には、別途料金で宅配や郵送などしてくれるかと思いますが。
私が最近利用したのは、ある海外格安航空券業者で、私からの入金が確認されるとファイル添付のメールが来て、その照会番号を業者が指定するアポロシステムを利用したサイトに入力し、出てきた航空会社の座席予約が済んでいるといった内容のEチケット画面を印刷して航空会社カウンターに持参します。アポロシステムとは、以前は航空会社や旅行会社だけが利用したWEBシステムらしいのですが、最近では利用者にも公開し、このサービスが広まったようです。発券手数料という意味では自分で印刷しますといえば、無料ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
買えるでしょう!?
しおりをつける
Wine好き
2006年10月29日 16:50
旅行会社から買いましたよ。何がペーパーチケットと違うのかよくわかりませんが、米国のエアラインでした。その後他国のエアラインを、同じ旅行社から買ったときは、ペーパーでした。旅行会社の直接聞いてみたら?
トピ内ID:
...本文を表示
たぶんどこでもやってくれるのでは?
しおりをつける
シリコンバレー
2006年10月31日 07:31
私用の旅行は最近ではインターネットの旅行サイトで買いますね。社用では業者から手配している様ですが、どちらの場合でも最近は全部Eーチケットです。チェックイン・カウンターに行くには身分証明書の他には何も要りませんよ。海外旅行では無論パスポートだけでOK。最初に名前を言えばすぐに捜してくれます。そこでチケットとボーディング・カードを一緒に貰います。旅行計画書のプリントアウトは自分用のメモです。記憶が良ければ必要なし。(僕には無理ですが、アハハ)
ボン・ボヤージ!
トピ内ID:
...本文を表示
私は
しおりをつける
たぶん
2006年10月31日 14:50
eチケットを希望していたわけじゃないけど、
HISで航空券を頼んだらeチケットでしたよ。
レシート?(A4の、控えみたいなもの)をもらって、行きは当日成田でチケットを受け取り、帰りのチケットは現地のカウンターでチェックインする際に受け取りました。
electoric ticketって書いてあるから
トピ主さんがお尋ねのものだと思います。
(違ったらごめんなさい)
チケット無くす心配もないし、便利ですよね。
私はそのレシートを現地(ヨーロッパ)でなくしてしまいました。
HISの人には引換証ではないのでなくても大丈夫と言われたのですが、念のためメールにレシートを送ってもらい、ネットカフェでプリントアウトしました。
参考になればよいのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
基本的に
しおりをつける
ちけ
2006年10月31日 16:52
E-チケットは紙のチケットが発券されないからE-チケットです。
チェックインカウンターへ行って発行されるのはボーディングパスだと思います。
大手の旅行会社は大体扱ってるのではないですか?とはいっても、航空会社がE-チケット対応してるかどうかにもよると思いますが。
最近ではネットでチケットを扱ってるエージェントはたいていEチケット対応のところが多いと思いますよ。
私が最後に使ったのはラストミニッツかな。値段のほうは知りませんけどね。でもそれについては記述がなかったので別に安いところでなくてもいいんですよね?
トピ内ID:
...本文を表示
Eチケットとは言わないような気はしますが
しおりをつける
kumo
2006年10月31日 21:23
インターネットで申し込みをし、クレジットカードで支払い、成田空港にある当該旅行社のカウンターでチケットを受け取れる仕組みはあります。
厳密な意味ではEチケットではないですが、トピ主さんはチケットを受け取りに旅行社に行ったり、郵送してもらう手間をはぶきたいということかなと思ったのですが、他に何か「Eチケット」へのこだわりがありますか?
ここで個別の会社名は言えないので、インターネットで検索してみてください。格安航空券といえばすぐ名前の挙がる大手なので、簡単にみつかると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
最近はどこの旅行会社でもEチケットでは?
しおりをつける
ミヨ
2006年10月31日 21:48
旅行会社からでも、航空会社から直接でも、Eチケットの購入って(いわゆる航空券のコンピューターでの予約)できると思うのですが、、、私はここ5-6年はずっとEチケットです。
手続きとしては、電話とかインターネットで飛行機の予約を入れた際にクレジットカードで支払いをします。その際、Eチケットの予約番号が発行される筈。そして、出発日に空港で、利用する航空会社のチェックインカウンターにてパスポートを提出すれば、コンピューターに予約が入っていて、搭乗券を発行してくれる筈です。Eチケットの予約番号は、万が一予約がコンピューターで見つからない場合為に、控えておきましょう。でも、私は使う必要になった時は、今の所有りません。普通は身分証明書(海外旅行ならパスポート)だけでOKです。
案外慣れると、簡単で楽ですよ。楽しい旅行を。
トピ内ID:
...本文を表示
ちょっとズレますが
しおりをつける
kumo
2006年11月1日 17:29
日本のことではないので、直接参考にならないかもしれませんが、今アメリカからアジアへの出張準備中で、旅行社経由でチケットの手配をしています。
旅行社からの連絡で、Eチケットの発行になる航空会社もあれば、「旅行社経由でEチケットを発行しないので、ペーパー・チケットを受け取りに来てもらう必要がある」先もあるということを知りました。
今回トピ主さんが希望している航空会社は、Eチケットを発行している先のようですが、航空券の条件などにもよるようなので、具体的にいくつかの旅行社にあたってみたほうがよさそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0