結婚したては姑さんと仲良くさせて頂き、私はとても嬉しかったのですが。
娘が産まれてから苦手に変わり嫌いにまでなってしまいました。
理由は、干渉しすぎなのと娘をおもちゃのように扱うところです。
初めは実母よりも義両親を親しく思い頼りたかったのですが今はその反対になってしまいました。
義両親は敷地内同居、仕事は自営業、常に合わさる距離にいるのですが。
会う度「危ない、なんでそんなことしてるの?ダメだよ、私のようにこうしないから」など言われ。
産後すぐ親戚をたくさん呼びつけ勝手に抱っこさせる。
100日のお祝いの内容を全て決めようとする。お食い初めは少し姑さんのを取り入れました。
服は大量に買ってきて、離乳食もまだそんな始またばかりで固形物や何でも食べさせようとしたり。
厚着で十分なのに布団を3枚かけたり。
躾ができてない中型犬の犬を飼っていて吠えたり飛びかかったりするのに自らケージとかに入れてはくれない。
一度預けた時、その犬の横で添い寝させ写メを送ってくる。
家は犬の散歩後土足でうんちやしっこのしみがある床を行くときだけでも掃除すらしてくれない。
その床で遊ばせようとする。
娘のLINEのスタンプを作ってとお願いされる。
娘が寝ててもお構いなしに大きな音を立てる。
今書いた内容に対して「ダメです。できません。まださせてないので今はやめてほしいです。」などのお願い素直に「わかったよ」って返ってくることが一度もありません。
何かにつけて言い訳や私が悪くなるような言い方、隠れて嫌だと言ったことをしたりなど。
信用がまずなくなり、さらには姑から嫌がらせの言葉や「〇〇ちゃんは私が孫ちゃんを抱っこしたりしてるのが心配で面白くないんでしょ?」って直接言われるとなんか、余計仲良くやろうって気持ちが遠のいてしまいます。
夫は全然頼りにならないので
どう対応していけばいいのですか?
トピ内ID:a00d82426266ee65